メンタルコーチング

自分で考え行動するための支援型アプローチ

支援型アプローチとは?

「自分はどうなりたいのか?」「自分はどうすればなれるのか?」「自分は今何を行動すべきか?」…

支援型アプローチは、本人も気づけていない願望、欲求に気づかせることをサポートし、自分で考え行動できるようにするためのアプローチです。

支援型アプローチ

話を聴く→自分の心に気づかせます。

思いやり・勇気づけ→実現への難しさを理解し、行動を応援します。

支援する→具体的行動をサポートします。

信頼する→自己肯定感が高まり、自ら行動するようになります。

外的コントロールとは?

一方外的にコントロールしようとする外的コントロールは、すぐに行動し問題が解決したように見えますが、損得による行動のため、主体的行動は育たないです。

そのため自分で考え行動することからは遠ざかります。また外的コントロールを繰り返すことにより、信頼関係は失われていきます。

外的コントロール

責める、批判、脅し、罰→行動しますが、損を回避するために行動しているだけです。

褒美→行動しますが、得を得るために行動しているだけです。

外的コントールではなく、支援型アプローチにより、自ら問題を解決して、自ら目標実現に行動できるようにサポートしていく必要があることを心に留めておきたいです。

戦う前段階のサポート

準備できている選手準備できていない選手を理解するとアプローチは変わります。

結果を求められる試合が近づくと戦うための要求は高くなり、その要求に応える準備のできている選手にとっては、新たなるチャレンジと捉えて更なる成長を見込めます。

しかし、準備のできていない選手にとっては、自分が背負う役割や責任にプレッシャーを感じてしまいます。

求められることを「達成できるだけの自分の力が不足している」という現実が突きつけられて、「何とかしたいが、どうすればいいかわからない…」と負の連鎖に陥りやすいです。

本人が強い意志により、そこを変えなければいけないことは存在していますが…

そこにまだ到達できていない選手にとっては、思いやり勇気づけ応援戦う前段階のサポートが必要不可欠です。

準備できている選手準備できていない選手を理解し、サポートしてあげる必要があります。